旅行者のためのオーストラリア交通事情紹介!(シドニー編)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

約10年間住んでいた、オーストラリアシドニーに、この夏、10年ぶりに渡豪した。

10年ぶりのシドニーは、私の記憶しているシドニーとは、まったく違う都市になってました。

まるで、浦島太郎が竜宮城から、陸に戻ったような感じ!

ここで、旅行者の目線で、シドニー旅行に役立つ、オーストラリア入国に関しての情報からシドニー交通事情を紹介します。

オーストラリアへの入国ビザ

オーストラリアの空港での入国には、基本ビザが必要ですが、ビザ無しでの入国には、ETASの申請が必要です。

ETASの申請は、基本インターネットで申請ができます。

インターネットでは、ビザ申請のためのエージェントサイトでも申請できますが、オーストラリア移民局のホームページでも申請できます。

EATSの申請料は、エージェントによってまちまちです。

オーストラリア移民局のホームページからの申請ですと、申請料A$20です。

EATSの申請が完了すると、ナンバーが発行されますので、記録しとくと良いでしょう。

オーストラリア入国

1.オーストラリアへの入国の際、入国カードの記入が必要です。

入国カードは、向かう飛行機の機内でもらえますので、入国前に記入しとくと入国がスムーズに行えます。

2.入国審査

入国審査は、e-パスポートを持っていれば、スマートゲートからの入国が可能です。

スマートゲートが不安な方は、以前のような、入国審査カウンターで、審査官に審査してもらうこともできます。

3.荷物のピックアップ

4.税関・検疫検査

オーストラリアは、固有の生態系があり、検疫検査も特に食品、動植物の持ち込みについて厳しいく取り締まっていますので、もし日本食などを持込もうと思っているのであれば、渡航前に持ち込み可能な製品を調べておくと良いでしょう。

また、日本食材は、多少は現地の日本食品店やチャイニーズグロッセリー、現地スーパーでも購入できます。

シドニー空港から市内のホテルまでの移動は?

日本から、パッケージツアーに参加していれば、到着ロビーに出迎えがあり、ホテルまで、送迎してくれます。

セルフでの場合は、空港から市内ホテルまで、個人で向かいます。

主な交通手段としては、

  • (電車)エアポートリンク
  • シャトルバス
  • タクシー
  • レンタカー

エアポートリンク

もし宿泊先が駅の近くであれば、エアポートリンクが安くて便利ですが、大きな荷物を持っているのであれば、移動が大変かもしれません。

シャトルバス

シャトルバスは、ホテルまで送迎してくれる乗り合いバスです。

空港の受付カウンターで申し込みができます。

乗り合いバスなので、利用者の人数や送迎するホテルによって所用時間が異なります。

タクシー

タクシーは、直接目的地に向かってもらえるので便利ですが、費用が高くなります。

空港から、シドニー市内まで、A$50~60程度かかります。

所用時間は、20~30分ほどです。

レンタカー

滞在中、自由に動き回りたいのであれば、レンタカーは便利です。

レンタカーを借りるためには、国際免許証、日本の運転免許証の両方が必要です。

また、身分証明書とデポジットを預けるため、クレジットカードが必要です。

車は空港のレンタカーカウンターで借りることが出来ます。

オーストラリアは、日本と同じで、左側通行なので、比較的運転しやすいです。

ただし、日本とは、交通ルールが異なりますので、運転をするのであれば、注意してください。

最近のレンタカーは、スマートホンのグーグルマップで、ナビ機能が使えるので便利ですが、日本語表示ですと、音声案内が使えませんでした。

スマートホンの言語をオーストラリアに変換したら英語ですが音声案内が有効になりました。

現地でレンタカーを借りることお検討しているのであれば、ある程度の英語力はひつようですね。

空港のレンタカーカウンターでも、日本語は通じませんし、道中にもしトラブルが発生したら、英語での対応となりますので注意してください。

シドニー滞在中の移動は?

シドニー滞在中の移動は、電車、バスそしてフェリーが圧倒的に便利です。

最近のシドニーでは、電車や路線バス、フェリーの乗車は、OPALカード(日本でいうsuicaやpasmo)での利用が主流です。

OPALカード

OPALカードには、いくつか種類があり、子供・青年用、シニア用などがあります。上の写真は、一般の大人用(16歳以上)で、ここでは、一般大人用を紹介します。

このOPALカードは、EzyMartなどのコンビニエンスストアで購入、料金チャージすることが出来ます。

最低チャージはA$10からできます。

使い方は簡単で、バスに乗車する際は、乗車時に機会にかざし、下車時に機会にかざすだけです。

電車に乗車する際は、日本と同じで改札でOPALカードをかざします。

このOPALカードでは、運賃の上限金額が設定されており、上限を超えて課金されることが有りませんので、安心して電車やバス、フェリーを沢山利用できます。

2018年10月時点での運賃情報は、

  • 1日の運賃上限額:A$15.8
  • 1週間(月曜~日曜)の運賃上限額:A$63.2
  • 日曜日の運賃上限額:A$2.7
  • 1週間(月曜~日曜)に8回利用で、9回目から半額
  • オフピーク時は30%割引
  • 60分以内の乗換え(異なる交通機関)はA$2割引
  • 60分以内の乗換え(同じ交通機関)は合計距離で運賃計算

また、電車に乗る際にシングルチケット(片道切符)で乗車も可能です。

ただし、OPALカードでの運賃と異なります。

OPALカードでの運賃の方が安いです。

バスを利用する際は、OPALカードでの利用歯科出来ないバスもありますので注意してください。

まとめ

現在のシドニーでは、キャッシュレス化が進み、公共の交通機関を利用するにしても、OPALカードのようなプリペードカードが主流になっています。

また、その他レストランやスーパーでの買い物の支払いも、日本とは比べ物にならないくらいキャッシュレス化が進んでいます。

また、オーストラリアでは、色々な都市でインフラ整備が進んでいますので、オーストラリアに渡航を計画しているのであれば、渡航前に最新の情報を調べておくことをお勧めします。